扇風機の処分方法を簡単に要約
-
1
扇風機の処分方法5選
-
2
扇風機を捨てる際に確認すべき注意点
-
3
扇風機のよくある質問
-
4
扇風機の処分なら関西クリーンサービスにお任せください
扇風機の処分方法5選

お客様A
扇風機の捨て方を比較して、どのように手放すかを決めたいです。

関西クリーンサービス
費用や具体的な手順などを確認して、メリットが大きい方法を選んでください。扇風機を手放すにあたって、ゴミとして捨てる以外にも「買取ってもらう」「引き取ってもらう」などの方法があります。ここでは、扇風機の主な処分方法を5つご紹介します。
粗大ゴミで捨てる
扇風機を粗大ゴミで捨てる場合、事前に自治体へ申し込んで回収をしてもらいます。具体的には、自治体のホームページにある粗大ゴミの申し込みフォームに品目や数量を入力して申し込むか、電話で申し込み手続きを行います。
粗大ゴミの処理手数料は自治体ごとに異なりますが、扇風機の場合は300〜500円ほどが一般的です。たとえば、大阪市の場合は200円で回収してもらえます。
粗大ゴミを出すためには、ゴミ処理券(またはシール)が必要となります。多くの自治体では郵便局やコンビニで購入することが可能です。インターネットや電話で申し込みをしたら、ゴミ処理券を扇風機のよく見える箇所に貼った状態で、回収予定日に指定された場所に出しましょう。ゴミ処理券を貼っていなかったり、処理するための金額に足りていなかったりした場合は回収してもらえませんので注意しましょう。
参考までに、扇風機を粗大ごみとして処分する場合、大阪市・奈良市・神戸市における処理方法をご紹介いたします。
自治体 | ごみの区分 | 出し方 | 依頼方法 | 処理手数料 |
大阪市 | 粗大ごみ | 事前申し込みによる収集 | ①「粗大ごみ収集受付センター」に電話で申し込む ②インターネット「大阪市 粗大ごみ収集受付システム」より申し込む ③「粗大ゴミ収集チャットボット」で申し込む ④FAX、はがきで申し込む→「環境事業センター」住所一覧 |
1台につき 200円 |
クリーンセンターへ持ち込み | 電話で申し込む
※事前申し込みが必要です |
10キログラムごとに90円 | ||
奈良市 | 大型ごみ | 事前申し込みによる収集 | ①「まち美化推進課」に電話で申し込む ②インターネットで申し込む |
無料
※2か月に1回、6点まで申し込み可能 ※初回は電話のみ対応 |
クリーンセンターへ持ち込み | ①「まち美化推進課」に電話で申し込む
②インターネットで申し込む ※事前申し込みが必要です |
無料 | ||
神戸市 |
大型ごみ | 事前申し込みによる収集 | ①「大型ごみ受付センター」に電話・FAXで申し込む
②インターネットで申し込む |
1台につき 300円 |
クリーンセンターへ持ち込み | 大型ごみ受付センターに収集を申し込む
※事前申し込みが必要です |
10kg当たり140円 |
小型扇風機は不燃ごみに出すか小型家電回収ボックスに入れる
一括りに扇風機といっても、卓上タイプや手持ちタイプなどのコンパクトな製品もあります。粗大ゴミの基準は「一辺30cm以上」としている自治体が多く、30cm未満の小さな扇風機であれば不燃ごみに出したり小型家電回収ボックスへ入れたりして処分することが可能です。この場合は手数料等の費用はかかりません。
ただし、取り外し可能なバッテリーが搭載されている場合は、バッテリーを取り外さなければなりません。
また、一部の自治体では、大きい扇風機であっても分解・解体して小さくすれば不燃ゴミ等の一般ゴミとして処分できる場合もあります。不燃ごみに出せるサイズに解体するには作業が困難なこともありますので、無理に分解せずに粗大ごみとして処分することをおすすめします。
家電量販店で引き取ってもらう
扇風機は、家電量販店で引き取ってもらうことも可能です。店舗ごとに引き取りにかかる費用は異なりますが、平均すると500〜1,000円程度で回収してもらえます。
家電量販店では、小型家電リサイクル法に基づいて扇風機を適切に処分してくれるため安心感があります。その一方、粗大ゴミとして処分するよりも費用が高くなってしまうというデメリットもあります。
リサイクルショップで買取してもらう
扇風機が壊れていないのであれば、リサイクルショップで買い取ってもらうことも可能です。この方法であれば処分費用がかからず、むしろ買い取ってもらうことで臨時収入が得られるメリットがあります。
ただし、古いものや状態が悪いもの、故障しているものなどは当然買い取ってもらえません。また、汚れがついていると買取金額が下がってしまいます。そのため、リサイクルショップに持ち込む際は、事前に動作確認をし、汚れなどは可能な限り取り除いておくようにしましょう。
フリマアプリで売る
扇風機を手放すには、フリマアプリで出品するという方法もあります。この場合、リサイクルショップなどに持ち込む手間も省けますし、販売価格を自分で設定できるため、より納得のいく金額で手放すことができます。
ただし、フリマアプリに出品したからといって、必ず売れるわけではありません。購入者が現れるまでは自宅で扇風機を保管しておかなければならず、場合によっては長期間スペースを取ってしまう可能性もあります。また、購入者が現れた場合も、発送するにあたって梱包や発送手続きなどの手間がかかります。そのため、手間をかけずに扇風機を処分したいという場合には不向きです。
不用品回収業者に回収を依頼する
扇風機を捨てるのに手間や時間をかけたくない場合は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
不用品回収業者は自宅まで来て引き取ってくれるため、粗大ゴミに出したりリサイクルショップに持ち込んだりする場合と違い、持ち出す手間がかかりません。また、リサイクルショップでは買取金額が付かないような古い型であっても、問題なく回収してもらえます。
扇風機を捨てる際に確認すべき注意点
扇風機をゴミとして捨てる場合には、守るべき注意事項がいくつかあります。ここではそれらの注意点について詳しく説明していきます。また、買取に出す場合も気を付けたいポイントがあるので、そちらもあわせてご紹介します。
一般ゴミで処分できるかどうかは自治体によって違う
小さなサイズの扇風機であれば、分解することで不燃ゴミとして捨てられることもあります。しかし、すべての自治体で可能なわけではなく、自治体ごとにゴミ処理区分などのルールが違うので注意が必要です。
扇風機をゴミとして捨てる場合には、事前に自治体のホームページを確認するか、電話で問い合わせることで、適切な処分方法を確認するようにしましょう。
バッテリー内蔵の扇風機はそのまま捨てない
近年、歩きながら使用したり卓上に置いたりするための小さな扇風機が増えてきました。実際に使っている人も多いのではないでしょうか。このようなコンパクトな扇風機は、電池や充電で稼働するものが多く、充電タイプの場合はモバイルバッテリーが内蔵されています。モバイルバッテリーは一般ゴミとしては捨てることができないため、バッテリー内蔵型の扇風機を捨てる場合には注意が必要です。
もしバッテリー内蔵の小型扇風機を一般ゴミで出してしまえば、火災や爆発といった事故に繋がってしまう可能性もあります。分解が可能であればバッテリーを外してから捨て、分解不可能な場合には小型家電用のリサイクルボックスに投入する、そのまま引き取ってくれる回収業者に依頼するなどして処分しましょう。
買い取ってもらう際は扇風機の状態や持ち込むタイミングに注意
扇風機をリサイクルショップに買取に出したりフリマアプリに出品したりする場合は、事前に壊れていないかどうかを確認しましょう。たとえ見た目がきれいであっても、動作しなければ当然買い取ってもらうことはできません。フリマアプリの場合はトラブルに繋がるため、特に注意が必要です。また、汚れがついているかどうかでも買取査定額は変わってきます。取り除くことが可能な汚れは事前に取り除いておきましょう。
扇風機を買取に出す際はタイミングも重要です。言うまでもなく、扇風機の旬は「夏」です。そのため、それ以外の季節では需要がなく、その結果買取金額も低くなってしまいます。少しでも高い値段で手放したい場合は、初夏〜真夏の時期に売りに出しましょう。
扇風機のよくある質問

お客様B
扇風機を買取に出す場合、査定額に不満があったら売らなくても良いのでしょうか?

関西クリーンサービス
扇風機の査定のみであれば、キャンセルしても問題はありません。しかし、査定額が低かったとしても、その金額がついたことには理由があります。気になる場合は業者に質問して確認してみると良いでしょう。
扇風機は、粗大ゴミとして捨てるのが最も一般的な方法ですが、ここまでご紹介してきたように、それ以外にもいくつか方法があります。
それぞれの方法によってかかる費用や手間が違っているので、自分の希望やニーズと照らし合わせて、よりメリットの大きい方法を選びましょう。
扇風機の処分なら関西クリーンサービスにお任せください
関西クリーンサービスにご依頼いただければ、面倒な分解佐合や運搬に時間を取られることなくラクに扇風機を処分できますよ。
扇風機だけでない、家庭の不用品を全てお任せください!不用品の種類や量が判明している場合はお電話で最短5分で概算お見積りいたします。処分したいときにすぐ回収!当日の回収も可能です。まずはお気軽にご相談ください。
扇風機と一緒に不用品をまとめて処分!
「実家の整理で不用品を処分したいけど量が多い」
「不要な家具・家電を一人で運べない」
こんなお悩みにスピーディーにお答えするのが関西クリーンサービスです!一度の依頼でさまざまな不用品を手間をかけずに処分いたします。
お得なトラック積み放題は1,7000円~!経験豊富なスタッフが1点の不用品回収から一軒まるごとのお片付けまで、迅速丁寧に対応いたします。処分にお困りの際は、お気軽にご相談ください。
トラック積み放題プラン料金表 | 軽トラック | 1.5tトラック | 2tトラック | 2tロングトラック |
間取りの目安 | 1R程度 | 1DK程度 | 2DK程度 | 一軒家 |
料金(税別) | 17,000円~ 25,000円 |
40,000円~ | 50,000円~ | 75,000円~ |
※回収品目や搬出状況により変動することがございます。ご了承ください。
>>料金表を見る
>>回収実績・料金例を見る
買取査定専門スタッフ在籍!買取と処分で納得の不用品整理
不用品処分をお考えの方へ、当社では「買取できるもの」と「処分が必要なもの」を適正に仕分けし、無駄のない整理をご提案します。買取査定の専門スタッフが在籍しており、価値のあるものはしっかり査定し、買取可能な品は適正価格でお引き取り。処分が必要なものもスムーズに回収いたします。
「これって売れるのかな?」という疑問も、お気軽にご相談ください。買取と処分を組み合わせた、納得のいく整理をお手伝いいたします。
A-LIFEグループ買取専門店「かいほうどう」について。
(関西クリーンサービスと買取専門「かいほうどう」はA-LIFEグループのサービス名称です。中間手数料などは一切ございません。)