ノートパソコンの正しい捨て方 無料回収やデータ消去まで解説

お客様A

お客様A

ノートパソコンを捨てたいけれど、そもそも自治体で回収してくれるのだろうか?

お客様B

お客様B

なるべく安くノートパソコンを処分したい

関西クリーンサービス

関西クリーンサービス

ノートパソコンはリサイクル回収が実施されており、自治体によって回収に対応しているところと、対応していないところがあります。今回はノートパソコンの捨て方と捨てる際の注意点を紹介します

新しいノートパソコンを購入した際、古いノートパソコンをどうしようか悩むものです。ときには自宅に古いノートパソコンが数台溜まっていることもあるでしょう。

そこで今回の記事では、ノートパソコンの処分方法と処分時の注意点を紹介します。個人情報流出を防ぐためのデータ消去にも触れていますので、最後まで読んで参考にしてください。

ノートパソコンの処分方法7選

  • 1

    自治体の小型家電回収ボックス

  • 2

    製造メーカーに回収を依頼する

  • 3

    家電量販店やPCショップで下取り・引き取りしてもらう

  • 4

    フリマアプリやネットオークションで売る

  • 5

    リサイクルショップや買取業者に買取してもらう

  • 6

    宅配便リサイクル回収を利用する

  • 7

    まとまった不用品の処分は不用品回収業者がおすすめ

ノートパソコンは自治体で回収できない?あなたの住む自治体のルールを確認しよう

使わなくなったパソコンは資源として再利用するために、国の法律に基づいてリサイクル回収が実施されています。市町村によって処理方法が異なりますので、詳しくはお住まいの市町村へお問い合わせ下さい。

以下では、大阪府・京都府・奈良県の主要都市におけるノートパソコンの処分についてまとめています。

自治体 ごみの出し方 処分料金
大阪市 小型家電回収ボックスへ持ち込み
※15cm×30cm以内のもの
回収ボックスの設置場所
無料
堺市 小型家電回収ボックスへ持ち込み
8cm×30cm以内のもの回収ボックスの設置場所
無料
京都市 回収しない
宇治市 小型家電回収ボックスへ持ち込み
※40cm×20cm以内のもの
回収ボックスの設置場所・各公民館(中央、木幡、小倉、広野)
・各コミュニティセンター(西小倉、東宇治、南宇治、槇島)
・宇治市役所本館、開地域福祉センター、ゆめりあうじ
無料
奈良市 回収しない

このようにノートパソコンは自治体により回収可能な場合と、回収できない場合に分かれます。自治体での回収が実施されていない場合は、別の処分方法を検討しましょう。

ノートパソコン処分の注意点|捨てる前にすること3選

ノートパソコンは正しく処分しなければトラブルにあう恐れがあり注意が必要です。以下では、ノートパソコンを捨てる前にするべきことを紹介します。

データ消去で個人情報流出を防止

ノートパソコンを捨てる際は、あらかじめ内部のデータを消去し初期状態に戻しておく必要があります。保存したファイルおよびダウンロードしたアプリケーション、ブラウザに保存されたアカウント情報も全て消去しておきましょう。

データ消去には、以下のようにいくつかの方法があります。

  1. 初期化(フォーマット)
  2. 工場出荷状態に戻す
  3. 無料のデータ消去ソフト
  4. 有料のデータ消去ソフト
  5. 物理破壊・磁気破壊

ノートパソコンの初期化方法はメーカーやOS(オペレーションシステム)により異なります。そのため、お持ちのノートパソコンのホームページから確認してください。

しかし、1・2の方法では特殊な復元ソフトを使うとデータを復元することが可能です。さらに、データ消去ソフトを使用しても無料と有料では消去できるデータの範囲や消去レベルが異なります。高い消去レベルを望むなら有料ソフトを使用するか物理破壊・磁気破壊を選びましょう。

大切なデータのバックアップをとる

ノートパソコンを初期化する前に、保存が必要な大切なデータのバックアップをとりましょう。一度初期化してしまったノートパソコンから過去のデータを取り出すのは原則としてできません。

データは外部保存用のストレージ(USBやハードディスク)やクラウド上のストレージに保存する方法がおすすめです。このようにバックアップしておくことで、新しいノートパソコンにデータを引き継ぐことができるようになります。

周辺機器は自治体のルールに従って処分する

ノートパソコンと一緒に使用するキーボードやマウス、ディスプレイ、外部保存用ストレージなどの周辺機器は、ノートパソコンと同様に小型家電に分類されリサイクルが求められる製品もありますが、粗大ごみや不燃ごみとして処分できるものもあります。

詳しい分別やごみの出し方は、お住まいの自治体のホームページで確認してみてください。

自治体の回収以外でノートパソコンを処分する方法

お客様A

お客様A

自治体で回収してない場合はどうすればいいの?

お客様B

お客様B

なるべく安く処分したい・・・

関西クリーンサービス

関西クリーンサービス

ご安心ください。自治体で回収を行っていない場合でも、近くの電気店などに依頼できるほか、無料回収や買取など様々な処分方法を利用できる仕組みになっています。

関西クリーンサービス

関西クリーンサービス

最後に紹介する不用品回収業者は、料金が高くなりがちと思われるかもしれませんが、自宅にいながらあらゆる不用品を一度に処分できるため、不用品の数が多い場合におすすめです。トラック積み放題パックならお得な料金で依頼できますよ

トラック積み放題プランについて

ノートパソコンは自治体のごみ回収に出す以外にも次のような形で処分できます。

処分方法 処分料金
自治体 無料 or 回収しない
メーカー回収 無料~
家電量販店・PCショップ 無料~
ネットオークション・フリマアプリ プラス
リサイクルショップ プラス
宅配便リサイクル回収 無料~
不用品回収業者 軽トラック積み放題プラン17,000円程度~

製造メーカーに回収してもらう

データ流出のリスクを最小限にし、ノートパソコンを確実に処分するためには、製造メーカーに回収してもらう方法がおすすめです。ノートパソコンに「PCリサイクルマーク」がついている場合は無料で回収してもらえます。

回収方法は事前にメーカーのホームページなどで確認しましょう。

ワンポイント!
Q:PCリサイクルマークはどこにあるの?
A:PCリサイクルマークは、ノートパソコンの底面に貼られていることが多いです。

家電量販店やPCショップで下取り・引き取りしてもらう

家電量販店やPCショップでは、古いノートパソコンを下取り・引き取りするサービスを提供しています。新品購入と引き換えに値引きされるケースもあるため、お得でなおかつ環境にもやさしい処分方法です。

購入しなくても引き取りだけ受け付けてくれることもあるので、近くのショップやインターネットから確認するといいでしょう。ヨドバシカメラや、ヤマダ電機、ケーズデンキ、ビックカメラなど、ほとんどの家電量販店でパソコン処分に対応しています。回収だけなら無料から。3,000円程度でデータ消去に対応するショップもありますので、サービス内容を比較して選ぶといいでしょう。

ネットオークション・フリマアプリで売る

ノートパソコンは、オークション・フリマアプリを利用して中古品として売却できる場合があります。特に人気のモデルや新しい機種は高く売れやすくなっています。

ネットオークションやフリマアプリの場合、自分で値段を設定できるメリットがありますが、相場に合わない価格設定をするといつまでも売れずに保管することになりかねません。あらかじめ相場や送料を調べて検討するといいでしょう。

また、古いノートパソコンは売れにくいケースも少なくありません。その場合は、別の処分方法を検討してみてください。

リサイクルショップで買取りしてもらう

ノートパソコンは、リサイクルショップやPCショップ、買取専門業者で中古品として売却できる場合もあります。ただし、リサイクルショップを利用する場合は、ネットオークションやフリマアプリを利用する場合よりも手元に戻ってくる金額が安くなる傾向があります。

「自分で売るのは面倒だけど、なるべく高く買取りしてほしい」という場合は、複数のリサイクルショップや買取業者に査定を依頼して、比較検討するといいでしょう。

また、ショップによって「持ち込み」や「宅配買取」「出張買取」などの方法を選ぶことができます。

ノートパソコンの宅配便リサイクル回収を利用する

ノートパソコンを宅配便を利用して無料で回収してくれるサービスもあります。オプションとしてデータ消去サービスを追加できるケースもあり、不要なノートパソコンをダンボールに梱包した後、インターネットから申し込みするだけで手間がかかりません。

ノートパソコン以外の周辺機器や、スマホやタブレット、MP3プレーヤなどの小型家電もまとめて回収してくれます。

ただし、無料で回収できるのはパソコンが含まれる場合のみで、小型家電のダンボール箱が増えると1箱につき1,600円程度の回収費用が加算されます。

他の不用品と一緒に不用品回収業者に引取りを依頼する

ノートパソコンを手間をかけずに処分したい場合は、不用品回収業者に引取りを依頼する方法もあります。一度に処分する量にも制限がないため、自宅に使わないまま置いてある古いノートパソコンや周辺機器をまとめて処分できます。

引越しや大掃除などでご自宅を一気に片付けたい場合にも最適な処分方法です。

多くの不用品回収業者で提供しているトラック積み放題プランは、17,000円程度~。ただし、回収対象品目や料金に含まれるサービス内容、回収料金等は業者によって異なりますので、必ず見積りを取ってから依頼しましょう。

ノートパソコンの処分なら関西クリーンサービスにお任せください


関西クリーンサービスでは、ノートパソコンや周辺機器などの不用品をまとめて回収いたします。また、お客様の個人情報に留意した上で処分するためデータ流出についてもご安心ください。

少量であればお電話1本で概算見積もりを実施し、大量の不用品がある場合は現地見積もりをさせていただきます。1点の不用品回収から一軒まるごとのお片付けまで、迅速丁寧に対応いたします。

ノートパソコンと一緒に不用品をまとめて処分!

「引越しで出た不用品を急ぎで処分したい」
「実家の整理で不用品を処分したいけど量が多い」
「不要な家具・家電を一人で運べない」

こんなお悩みにスピーディーにお答えするのが関西クリーンサービスです!一度の依頼でさまざまな不用品を手間をかけずに処分いたします。

お得なトラック積み放題は1,7000円~!経験豊富なスタッフが1点の不用品回収から一軒まるごとのお片付けまで、迅速丁寧に対応いたします。処分にお困りの際は、お気軽にご相談ください。

トラック積み放題プラン料金表 軽トラック 1.5tトラック 2tトラック 2tロングトラック
間取りの目安 1R程度 1DK程度 2DK程度 一軒家
料金(税別) 17,000円~
25,000円
40,000円~ 50,000円~ 75,000円~

※回収品目や搬出状況により変動することがございます。ご了承ください。

>>料金表を見る
>>回収実績・料金例を見る

買取査定専門スタッフ在籍!買取と処分で納得の不用品整理

不用品処分をお考えの方へ、当社では「買取できるもの」と「処分が必要なもの」を適正に仕分けし、無駄のない整理をご提案します。買取査定の専門スタッフが在籍しており、価値のあるものはしっかり査定し、買取可能な品は適正価格でお引き取り。処分が必要なものもスムーズに回収いたします。

「これって売れるのかな?」という疑問も、お気軽にご相談ください。買取と処分を組み合わせた、納得のいく整理をお手伝いいたします。

不用品買取と処分の料金例

A-LIFEグループ買取専門店「かいほうどう」について。
(関西クリーンサービスと買取専門「かいほうどう」はA-LIFEグループのサービス名称です。中間手数料などは一切ございません。)

電話・出張お見積もり、出張査定すべて無料!!

通話料無料! 受付時間8:00~20:00(年中無休)

各種クレジットカード対応!!

スマートフォンひとつで簡単にお支払いができる、決済サービス「PayPay」にも対応しています!

まとめ

今回の記事ではノートパソコンの処分方法を解説しました。記事のポイントをまとめると次の通りです。

  • 1

    ノートパソコンを処分・売却する前は必ずデータをバックアップ・データを消去する必要がある

  • 2

    ノートパソコンは自治体により拠点回収可能な場合と、回収できない場合に分かれる

  • 3

    PCリサイクルマークがついたノートパソコンは、製造メーカーで無料回収できる

  • 4

    家電量販店やPCショップで下取り・引き取りが可能

  • 5

    ネットオークションやフリマアプリ、リサイクルショップで売却することも可能

  • 6

    まとまった不用品の処分は不用品回収業者がおすすめ

ノートパソコンを処分する際はデータのバックアップとデータ消去を忘れないようにしましょう。特にデータ消去を忘れると、個人情報が流出するリスクがあります。

買取りの対象となる人気モデルのノートパソコンは捨てる前に買取・売却を検討することをおすすめします。買取サービスは不用品回収業者でも提供している場合がありますので、まとまった不用品の処分を買取を一度に利用できるでしょう。

ノートパソコンの処分に関するよくある質問

お客様A

お客様A

事業で使用していた大量のノートPCの処分と、HDD/SSDの物理破壊も依頼できますか?

関西クリーンサービス

関西クリーンサービス

お任せください!事業用のPCの回収、HDD/SSDの物理破壊も承っております。PCは責任をもってリサイクル回収させていただきます。

対応地域

最短即日で無料見積もり・不用品の処分・引き取りをいたします。