• 不用品・廃品回収
  • 余った灯油はどうする?正しく安全に捨てる灯油の処分方法をご紹介!

余った灯油はどうやって捨てる? 安全で正しい灯油の処分方法を解説

お客様A

お客様A

冬が終わって、余った灯油を捨てたいけれどどうしたらいいの?

お客様B

お客様B

灯油を捨てるときの火事が怖い。安全な処分方法を教えてほしい

関西クリーンサービス

関西クリーンサービス

灯油はたしかに引火性のあるものですが、正しい知識を持てば安全に処分できます。灯油を処分する際の注意点とあわせて確認してみてください

冬が終わるときに気になるのが余った灯油の処分方法です。灯油は引火性も高く、処分するのが怖いと感じることも多いでしょう。

 

今回の記事では、灯油の捨て方を解説します。危険を防ぐための注意点も解説するので、最後まで読んでみてください。

灯油の処分方法を簡単に要約

  • 1

    多くの自治体では灯油を回収していない

  • 2

    少量の灯油はファンヒーター等で使い切ってしまおう

  • 3

    灯油はガソリンスタンドや購入店で引き取ってもらえる

  • 4

    手間なく安全に処分したい場合は、不用品回収業者の利用がおすすめ

灯油は自治体で回収できない!あなたの住む自治体のルールを確認しよう

はじめに灯油を自治体で回収しているかどうか確認してみましょう。以下では、大阪府・京都府・奈良県の主要都市における灯油のごみ区分についてまとめます。

自治体 区分 収集日
大阪市 回収不可 なし
堺市 回収不可 なし
京都市 回収不可 なし
宇治市 回収不可 なし
奈良市 回収不可 なし

このように多くの自治体では灯油を回収していません。なぜならば、多くの自治体は回収した灯油を適切に処理することができないためです。

 

しかし安心してください。自治体で回収していなくても、灯油は適切な方法で簡単に処分することができます。灯油を処分する方法を解説する前に、まずは灯油を捨てる際の注意点を確認しましょう。無理に自治体で回収してもらおうとすると、引火による火災などの事故を引き起こすリスクがあります。

灯油を捨てる際の注意点

灯油は自治体での回収が難しいため、なかには無理のある方法で処分しようと考える人がいます。しかし、灯油は危険物なので以下のような処分は絶対にしないでください。

凝固剤で固めるのは危険

食用油に使う凝固剤で灯油を固めるのは非常に危険です。そもそも凝固剤は高温の油でなければ固めることができません。そうであるからといって、灯油を加熱して高温にするのは非常に危険です。最悪の場合、火事に繋がります。

下水に流すと爆発の危険あり

灯油は液体なので水道や下水管に流すことができると考えるかもしれませんが、これも非常に危険です。なぜならば、灯油が下水管の中で気化して、爆発する危険があるためです。

 

また爆発せずに浄水施設に届いた場合であっても、灯油の臭いが上がり広範囲に悪臭被害が生じたり、そもそも浄水できない恐れがあったりして周囲や施設に損害を与える恐れがあります。

 

だからと言って側溝や川に流すことはもってのほかです。

土に埋めると土壌汚染につながる

少量の灯油であれば土に埋めることができると考えるかもしれませんが、こちらは土壌汚染に繋がるため絶対に避けてください。また、灯油の引火点は40度以上です。そのため作業中に引火する危険もあります。さらには、灯油が皮膚に触れることで、皮膚炎を起こすリスクもあるのです。

燃やして処分すると火事の危険あり

少量の灯油であれば、庭等で燃やしてしまおうと考えるかもしれませんが、こちらは火事の危険があります。灯油は燃えやすく、燃え広がりやすい性質を有するので絶対に避けてください。火事は人の命に関わるリスクがあります。

灯油を処分する4つの方法

このように灯油を自ら処分するのが大変に危険です。灯油は多くの自治体で回収できないものですが、以下の方法を用いて簡単に処分できます。

少量の灯油は暖房器具で使ってしまう

冬の終わりに余った灯油の量が少ない場合は、暖房器具で使ってしまうのがおすすめです。使っていない部屋があれば、ファンヒーターを炊きながら窓を開けておくことで居住者の快適さを損なわずに灯油を使い切ることができます。また、ファンヒーターを利用する部屋に洗濯物を干せば、部屋干しであっても洋服を乾かしやすくなります。

 

自宅のみで灯油を使い切れない場合は、知り合いに使ってもらうという方法もあります。春先であっても早朝は冷えることも多いため、適切なタイミングで灯油を使っていきましょう。

ガソリンスタンドに引き取ってもらう

ある程度の量がある灯油の処分方法として最も一般的なものはガソリンスタンドへの持込みです。ただし、全てのガソリンスタンドで対応しているわけではないので、ご自宅から最寄りの数店舗に確認をとってみてください。

 

多くの場合、無料で引き取ってもらえますが、中には数百円程度の費用が発生する場合もあります。運搬の手間こそかかりますが、安価・安全に処分できる方法でしょう。

灯油を購入した店舗に引き取ってもらう

ガソリンスタンドのみならず、灯油を購入した販売店による引取りができる場合もあります。そのため購入先であるホームセンターや灯油店に確認してみましょう。引取りの際にはレシートが必要になるケースもあります。

他の不用品と合わせて不用品回収業者に引取りを依頼する

手間をかけずに灯油を処分したいとお考えの場合は、不用品回収業者に引取りを依頼する方法がおすすめです。一度に処分する量にも制限がなく、運搬の手間もかかりません。

 

また、灯油のみならず他の不用品もまとめて引き取ってもらうことができます。季節の変わり目に整理すべき不用品が多い場合、ぜひとも不用品回収業者を利用してみてください。

灯油と一緒に処分しやすい不用品

不用品回収業者を利用する場合、灯油のみならず他の不用品もまとめて処分してもらえます。灯油と一緒に処分しやすい不用品には次のものがあるでしょう。

 

  • ポリタンク
    灯油ポンプ
    古くなったファンヒーターおよびストーブ
    冬着や冬用寝具

 

不用品回収業者に依頼すると、処分のために灯油を運ぶ必要もなくなります。また、ポリタンクや灯油ポンプが古くなっている場合はまとめて回収できます。さらに、衣替えに合わせて不要になった衣類や寝具の回収も可能です。このように不用品回収業者を利用すると、冬の不要物をまとめて片付けることができるのです。

灯油の処分なら関西クリーンサービスにお任せください

関西クリーンサービスは、灯油、ポリタンク、灯油ポンプその他の不用品をまとめて回収いたします。灯油タンクやストーブに残ったままでも対応も可能です。

 

灯油は引火性の高い液体であり、処分に不安を感じることも多いでしょう。そのような場合はプロの知見を利用して、手間なく、安全に灯油を処分してほしいと思います。その他の不用品が多い場合におすすめの軽トラ積み放題プラン17,000円〜もあるので、まずはご連絡ください。

【まとめ】自治体で回収してくれない灯油の処分はガソリンスタンドや不用品業者に依頼しよう

今回の記事では灯油の処分方法を解説しました。記事のポイントをまとめると次の通りです。

  • 1

    多くの自治体では灯油を回収していない

  • 2

    余った灯油を水道に流したり、燃やしたりするのは非常に危険

  • 3

    灯油はガソリンスタンドや販売店に引き取ってもらえる

  • 4

    不用品回収業者なら、灯油・ポリタンク・古いファンヒーターをまとめて回収可能

灯油は自治体でこそ回収されていませんが、ガソリンスタンド・販売店・不用品回収業者を利用することで簡単に処分できます。そのため自ら凝固剤で固めようとしたり、燃やしたり、水道に流したり、埋めたりする必要はありません。

 

特に不用品回収業者であれば、他の不用品とまとめて引き取ってもらうことができるため便利です。灯油の処分にお困りの場合は、ぜひとも当社にご連絡ください!電話一本からお見積り可能です!

灯油の処分に関するよくあるご質問

お客様A

お客様A

古い灯油もありますが、回収できますか?

関西クリーンサービス

関西クリーンサービス

お住まいの片付けなどで出てきた、倉庫に眠ったままの灯油も安全に回収いたします。<br /> 関西クリーンサービスはご家庭の不用品をおおよそどんなものでも回収していますので、気軽にご相談ください。

電話・出張お見積もり、出張査定すべて無料!!

通話料無料! 受付時間8:00~20:00(年中無休)

各種クレジットカード対応!!

スマートフォンひとつで簡単にお支払いができる、決済サービス「PayPay」にも対応しています!

大阪府の回収事例

  • Before
  • After
主な回収品目
灯油、ポリタンク
作業時間
15分
ご利用エリア
大阪府柏原市
プラン名

作業
料金

1,000円~

京都府の回収事例

  • Before
  • After
主な回収品目
灯油、ポリタンク
作業時間
15分
ご利用エリア
京都府久世郡久御山町
プラン名

作業
料金

1,000円~

奈良県の回収事例

  • Before
  • After
主な回収品目
灯油、ポリタンク
作業時間
15分
ご利用エリア
奈良県桜井市
プラン名

作業
料金

1,000円~

対応地域

最短即日で無料見積もり・不用品の処分・引き取りをいたします。